5月1日(水)
こどもの日の集いを楽しみました。
各クラス、思考を凝らし楽しい時間を過ごすことが出来ました。
その様子をどうぞ・・・!
まずは、未満児クラス。

0歳児クラスを覗いてみると、こいのぼりの形をした手作りの箱を不思議そうに見つめていたり、そーっと触れる仕草が可愛い! トンネルをこいのぼりに見立て、ハイハイでくぐります。保育者たちのアイディアさすがです。

2歳児クラスの廊下には、この日まで飾って目で楽しみました。持って走っても危険がないよう、全てとても柔らかい素材の材料で製作しました。「つくったの!」「どれどれ?素敵に出来たねー(^^)」登降時に親子の会話がはずみます。
つぎは以上児クラス。
保育者が背負ったかごをこいのぼりに見立て、お手玉はこいのエサに!逃げるこいのぼりの口めがけて、エサを入れてあげます。3,4,5歳児クラスで対抗戦!
いかがでしたでしょうか?
月齢や成長に合わせ、活動の内容を変化させながら、思い出になるよう楽しめた集いでした。
次は畑活動!
お楽しみに~!!