8月5日(木)は未満児さんの夏祭りでした!
りす組・ひつじ組・こあら組の子どもたちが
午前中の活動の中で楽しみました。
0歳クラスのりす組さん↓

りす組のお部屋で担任の先生と 宝探し。宝物は探せたかな(*^▽^*)

「みてみて!」と先生にアピールしています♡ 先生方も青のハッピを着て雰囲気づくり♪
1歳クラスのひつじ組さん↓

ホールで3つの屋台が出ました。 ここは「魚つり」!! 園長先生が店主さんです(^_-)-☆ うまく釣れるかな?

ここは「うちわ作り」!! 色々な形の色とりどりの折り紙に興味しんしん。お手伝いしてもらいながらオリジナルのうちわが出来ました(*^-^*)

こちらは「寒天あそび」 前日に作っておいた寒天ゼリーで触感遊び!! 冷たくて、プルプル♪楽しく混ぜ混ぜ。材料は寒天と食紅です。

すっかり色が混ざって、不思議な色に変身!! 手でさわって感触を確かめて、もう夢中です(*’▽’) 2歳クラスこあら組さん↓

↑ 「僕はこれがいい!!」 「私はこれが好きだから、ここにつけるの~」 自分の気持ちを伝え合いながら、うちわ作りを楽しみます。 出来上がったうちわは、手作りしておいたバックの中へ

自分の世界を持っている2歳のこあら組さん!! 集中しています。個性あふれるうちわが出来ましたよ☆

子供たちが「どの魚がいいかな~♪」悩んでいると・・・ 「この魚は意気がいいよー!!おすすめはこの魚( `▽´)ノ!」 と、店主(園長)から声がかかります♫

釣った魚は、手作りしたバックの中に 大切にしまいます。「あ!!タコが釣れた!!」 じょうずじょうず♬

\(゜ロ\)青色ください!(/ロ゜)/わたしは黄色と赤!! 「ちょっとまっててね~お待たせー!」 注文に合わせて大忙しの「寒天づくり」屋台!

「寒天つくり」が大盛況\(^o^)/!! 思い切り色の変化を楽しんで、手で触って 「冷たーい♡」

青、赤、黄色の寒天ゼリーが、混ざってメロン色になったり タピオカみたいになったり。混ぜるたびに「わー!!」「みて!」と 周りのお友達と共感し合いました(*^-^*)